副業で月1万稼ぐならFPになるのが1番おすすめ【理由は3つある】

悩める人「副業でお金を稼げるようになりたい、、、。まずは月1万円でいいから、生活を楽にするために副収入がほしい。具体的にどうすればいいか、アドバイスしてほしいな。」
こういった悩みを解決していきます。
この記事の内容
- 副業にはFPがおすすめです【理由は3つある】
- FP資格で月1万円の副収入を得る3つの手順【経験談】
- アルバイトはラクだけどおすすめしない【資格で人生の幅を広げよう】
この記事を書いている僕は、独学でFP2級を取得したファイナンシャルプランナーです。
平均すると、月3~5万円を、FP資格だけで無理なく稼げています。
現在はFP1級の取得に向けて、このブログを書きつつ猛勉強中です。
この記事(約3分で読めます)を読めば、FP資格が副業に向いている理由が分かり、
実際に月1万円からの副収入を得る方法が分かります。
副業に興味がある人は、ぜひ参考にしてみて下さい。
副業で月1万ならFPが最強である理由【3つある】

先にまとめると、下記のとおり。
- 理由①|需要が常にある分野だから
- 理由②|稼ぎ方が色々あり、選べるから
- 理由③|私生活にも活かせるから
上記のとおりです。
順に深掘りしていきます。
理由①|お金の悩みは常に需要があります
お金の悩みはデリケートですが、必ず常に一定の需要があります。
そのため、仕事が取りやすいというメリットがあります。
さらに言うと、お金の悩みって親しい人や知人には相談しにくい側面もありますよね。
赤の他人だからこそ、本音を言えることもあります。
今はインターネットでいくらでも仕事が取れるので、時代的にも追い風ですね。
お金の悩みは多種多様です【誰もが、悩んでいる】
例えば、お金に悩んでいる人には、こういう人もいます。
- 誰にも言えない借金がある
- 趣味や娯楽を犠牲にせず、貯金がしたい
- 結構稼いでいるので、税金で損したくない
- 家族にバレずにへそくりを作りたい
例えば上記です。
お金に関する悩みはさまざまで、友達や家族には言いづらいことも多いです。
ネットを使って顔の見えない相手にお金の相談をしたいという人もいるので、FPは幅広く活躍できますよ。
理由②|FPは働き方がたくさんある
副業と聞くと、アルバイトをしたり、内職をしたりっていうイメージがあるかもですが、、、。
これだと働き方が限定されていますよね。
その点、FP資格を取ると、副業でできることが増えます。
具体例としては、以下のとおりです。
- お金に関する相談業務
- キャッシュフロー表の作成と販売
- お金に関する記事執筆
- セミナー講師
- FX・株式投資
- 不動産投資
- 投資信託
などなど。
自分に合った副業を選んで取り組めるのがFP資格のメリットです。
このあたりは、»FP資格で副業をする方法3つ【会社員OK/独立までの道筋も】にて詳しく解説しました。
※投資に興味がある方は、»FXの始め方を手順にまとめました【初心者向け/「稼ぐ」がゴールです】の記事や、投資信託とは?初心者におすすめな理由【仕組みを解説/知識は不要】あたりの記事を読んでみて下さい。
よくある質問:「いやいや、今すぐ稼ぎたいんだけど、、、。資格を取ったりするの面倒だなあ、、、」
結論、今すぐ稼ぐにはアルバイトや簡単な内職をするしかないのですが、、、あまりおすすめしません。
アルバイトは自分の時間を切り売りしているだけなので成長もしないし、一定額までしか稼げないからです。
その中でも敷居が低めで、かつ安定的に稼げるのがFPだったりします。
後述しますが、FPの資格試験はかなり簡単な部類なので、大丈夫ですよ。
この質問についての回答をまとめると下記です。
- 単純作業のアルバイトは、稼げるけど持続性が無い
- スキルを活かした副業なら、需要がある限り稼ぎ続けられる
- スキルの中でもFP資格はコスパが良く、カンタンなのでおすすめ
上記のとおりです。
理由③|そもそもFP知識を使えば「月1万円の節約」が可能です
副業としてお金を稼ぎつつ、私生活にも活かせるのがFP資格のメリットですね。
下記です。
- 税金対策ができる
- 保険料や年金、住宅ローンなどを見直せる
- お金の知識が増えるので、お金を大切にできる
上記のとおり。
FPの勉強をすることで、これまでの人生で搾取されまくっていたことに気付きます。
FP資格を取るだけで、仕事とは別に月1万円以上の「儲け」が得られたわけです。
これまで、あまりお金について勉強してこなかった人ほど、FP資格はおすすめです。
僕自身、なぜFP資格に挑戦したかというと、「貧乏過ぎて泣けた」からですので(笑)
FP3級を取得するメリットは3つ【人生に不満ならFP取ればOK】
FP3級を取得するメリットは大きく3つあり、結論から言うとFP3級は全ての人におすすめできる資格です。お金の知識を私生活に活かせますし、仕事の幅も増えるので。具体例を交えながら、FP資格に今日のある人のやる気を引き出す記事となっております。
FP資格で月1万の副業を目指す手順を紹介

方法はいろいろあると思いますが、誰にでも分かりやすい方法は下記のとおり。
上記です。
結論、ココナラとランサーズで仕事を受ければ、月1万円は余裕です。
例えば、ココナラで仕事を出品する具体例は下記のような感じ。
単純にお金の相談を受けたり、キャッシュフロー表の作成を請け負ったり、FPの勉強のお手伝いをしたり・・・色々です。
単価は安いですが、作業がイージーな上、実績を積んでいけば信頼と共に単価もあげられるのでおすすめです。
さらに言うと、ココナラは自分からサービスを出品できますが、今後のために一応»ランサーズや»クラウドワークスにも登録しておくと良いです。
主に「お金に関する記事のライティング」を受注できます。
お金に関する記事執筆にも、かなりの需要があり、仕事を取ることが可能です。
FP資格で副業をする方法3つ【会社員OK/独立までの道筋も】
「FP資格を使って副業する方法が知りたい」・FP資格でどんな副業ができるか【方法は3つある】 ・FP取得から副業収入を得るまでの手順【独立も可能です】 ・FP副業がお得な方法である理由 を現役FPが解説します。信頼獲得のためのロードマップも公開しています。
FP資格は誰でも簡単に取れます【いますぐ勉強しよう】

ここからは、実際にFP資格にチャレンジする人の背中を押し、モチベーションを上げるための内容です。
まとめておくと、下記のとおり。
- FPは人気資格のトップです
- 各分野の基礎なので簡単です
- 多方面へステップアップ可能です
ざっとこんな感じです。
FP資格は「コスパの良い資格」だと思います。
役に立つし、簡単だし、稼げるし、将来性もあるからですね。
まずはFP3級から勉強です
FPは圧倒的人気です【簡単で、役立つから】
2020年現在、FP(ファイナンシャルプランナー)資格は、ユーキャンの資格ランキングで3位。TACの資格ランキングで6位です。
なんで人気かというと、ずばり「簡単だから」に尽きると思います。
もちろん、この記事のテーマである「副業で月1万円」という目標を達成するにはFP3級でも十分ですが、
FP2級、CFP、FP1級、AFPというようにレベルアップしていくと、より信頼性が高まり稼ぎやすくなりますよ。
FPは多方面へスキルアップできます
例えば下記です。
- FP → 税理士
- FP → 行政書士
- FP → 中小企業診断士
- FP → 宅建士
- FP → 公認会計士
こんな感じ。
いわゆる、「独占業務の国家資格たち」ですね。
FPで学べるお金の知識って、実は上記の様な資格の基礎となる部分だったりします。
まずはFPから勉強して、その後に簿記を勉強、その後に税理士、、、
というようにステップアップしていくビジネスマンの方が今は多いと思います。
FP資格は他の資格とのダブルライセンスでより一層権威性を増しますので、副業と言わず独立・開業が見えてきます。
「まだ、どんな資格を取りたいかハッキリ決まってない」という人も、まずはFPから学ぶことをおすすめします。
まとめ|FPなら月1万の副収入は余裕です

最後に。
繰り返しですが、副業で月1万円から目指す初心者の方は、FP資格にチャレンジするのがおすすめです。
単純にアルバイトをしたほうがすぐに稼げるのは事実ですが、とはいえ人生が安定しませんし、時間の切り売りは単純に消耗します。
さらに、FP資格を活かして次のステップへと進むビジョンも見えてきまして、こうなれば人生が圧倒的に安定します。
勉強をコツコツするのはしんどい時もありますが、継続的にお金を稼ぐには努力が必須ですよ。
参考»努力を継続するコツ3つ【努力歴1000日以上の僕が説明します】
それでは、この記事は以上です。
副業FPで、良いマネーライフを。
ステキなFP探しはこちら
オンライン教材で資格を取りたいなら
家族と仕事を両立する3つの手順【家族がいても副業・ビジネスは可能】
家族と仕事の両立は、「余裕で可能」ですよ。副業や転職、キャリアアップなどの夢を持ちつつ、家族や子供を言いわけに行動できない人が多いです。過去の僕もそうだったのですが、、、。やれば、できます。僕が実際に行動してきたことを紹介します。