【目的別】自己投資のおすすめ10選【選び方:優先順位をつけるべき】

悩める人「そろそろ、自己投資がしたいな。でも、何から始めたらいいか全然分かりません。おすすめがあれば教えてください。あとは、自己投資の選び方も知りたいです」
こういった悩みにお応えします。
この記事の内容
- 自己投資の正しい選び方【まずは「目的」が大切】
- 自己投資のおすすめ10選【10種類の「目的」を叶えるものです】
- 正しく選べば、自己投資で「挫折」しない【経験談】
こんにちは、
TOMO(@Tomo___san_2525)です。
自己投資と努力を楽しみつつ、生きています。
この記事は、「数年前の僕」に向けて書いています。

数年前の僕『僕の人生、このままじゃダメだ。何かを変えるしかない。そのためには「自己投資」と「努力」をしないと。だけど、、、あれ、何すりゃいいんだ?』
上記のとおりです。
自己投資を始めたいと思っていても、何をすればいいか分からない人ってけっこういるはず。
そんな人のために、自己投資おすすめ10個と、選び方のコツを紹介します。
参考にしつつ、「最高の自己投資」をスタートしていただけたら嬉しいです。
注意:かなり長い記事です”(-“”-)”
ぜひ、読めるところまで読んで下されば嬉しいです(笑)。
はじめに|自己投資の正しい選び方【まずは「目的」が大切】
目的が決まっていないと、自己投資は意味が無いです。
- 将来、どうなりたいのか?
- 今の自分に足りないものは何か?
- 今、欲しいものは何か?
こういった「目的」を設定しましょう。
それによって、選択すべき自己投資も変わってきます。
参考»【注意】自己投資は目的がないとただの浪費です【「稼ぐこと」でOK】
よくある失敗例:『とりあえず、自己啓発本を読みまくろう』
読書はスバラシイ自己投資ですが、、、
目的とリンクしていなければ「時間の無駄」です。
なぜなら、読書だけでは給料は変わらないから。
例えば上記のように、「目的」にダイレクトで近づく自己投資をしないとダメです。
『公務員を辞めたい』という「目的」があったのに、1年くらいひたすら「読書だけ」してました。
結論、何も変わりませんでしたね。
あなたの「目的」は何ですか?【必ずある】
下記の画像をどうぞ。
上記は「人生の車輪
」と言われるものです。
※興味がある方は、»【必読】人生やり直したいなら|取るべき行動は3つです【人生の車輪】の記事を先に読むと、よりこの記事の内容が理解しやすいかもです。
「人生の車輪」の概念は、自己投資するときに必ず役立ちます。
自己投資は、「人生の幸福度」を高めるためにある
「人生の幸福度」は、下記の10の要素で決まります。
- 資産構築
- キャリア
- ビジネス
- 環境
- 精神
- 楽しみ
- 家族
- 人間関係
- 感情
- 健康
上記です。
自己投資をするならば、10個のうち「どれが欲しいか?」を明確にすることが大切です。
つまり「目的 = キャリア」でした。
なので、キャリアアップにつながる自己投資をするのが「1番コスパが良い」わけですね。
あなたにも、「欲しいもの」があるはずです。
優先順位をつけて、取り組んでみるのがおすすめです。
自己投資のおすすめ10選【10種類の「目的」を叶えるものです】
ということで、お待たせしました。
ここから具体的に、「自己投資おすすめ10選」を紹介していきます。
もう、だいたいお分かりだと思いますが、、、。
下記です。
- 自己投資①|副業 ← 資産を構築する
- 自己投資②|勉強 ← キャリアアップする
- 自己投資③|読書 ← ビジネスマインドを得る
- 自己投資④|旅行 ← 環境を変える
- 自己投資⑤|筋トレ ← 精神を鍛える
- 自己投資⑥|趣味 ← 楽しみを増やす
- 自己投資⑦|美容 ← 家族を作る(=モテる)
- 自己投資⑧|人脈作り ← 人間関係を良好にする
- 自己投資⑨|映画鑑賞 ← 感情を豊かにする
- 自己投資⑩|医療 ← 健康であり続ける
上記のとおり。
※もちろん、「目的」が重複しているものもあります。
「副業」なら、資産構築に加えてキャリアアップが狙えるものもあります。
「あなたがいま、1番欲しいもの」を決めましょう。
そして、それに対応した自己投資を選んでみることをおすすめします。
順番に、詳しいやり方を紹介していきます。
おすすめ自己投資①|副業 ← 資産を構築する
副業は、立派な自己投資です。
- ランサーズで稼ぐ = 「時間」を投資している
- 副収入のために何かを積み上げる = 「時間」を投資している
- FXなどの投資をする = 「お金」を投資している
例えば上記のとおり。
「時間」をかなり投資しています。
少しずつ稼げるようになってきており、資産も公務員時代より1.5倍まで増えました。
人生の車輪のうち「資産構築」に1番惹かれる人は、「副業」にトライしてみるのがいいです。
副業の始め方
上記あたりに無料登録すれば、得意なジャンルでスタートが可能。
なお、FXについては»FXの始め方を手順にまとめました【初心者向け/「稼ぐ」がゴールです】の記事にて初心者向けに詳しく解説しています。
おすすめ自己投資②|勉強 ← キャリアアップする
キャリアアップを狙うなら、「勉強」に自己投資です。
- 資格(国家資格や民間資格、検定など)
- スキル(英会話やプログラミング、心理学など)
例えば上記ですね。
種類は山ほどあるので、選び放題です。
キャリアアップと言えるか分かりませんが、、、公務員から民間への転職の際、少しは評価アップにつながったと思います。
参考»【決定版】FP3級の勉強方法【予備知識ゼロでもOK/100%合格です】
勉強の始め方
- »スタディング ← 難関資格に強いオンライン講座
- »TechAcademy [テックアカデミー] ← 無料体験アリのプログラミング講座
- »Universal Speaking ← 無料体験アリのオンライン英会話
もし興味のあるものがあれば、上記の記事を参考にどうぞ。
※なお、その他でも大体同じです。
書店で参考書を買い、コツコツ勉強を始める、とかでも全然いいと思います。
おすすめ自己投資③|読書 ← ビジネスマインドを得る
自己投資の代表格である「読書」ですね。
読書の目的は、下記です。
- 成功者のマインドを吸収する
- 文章から色々なことを読み解く力をつける
- 具体的なビジネスの方法を知る
上記のとおり。
【注意】読書「だけ」では、資産もキャリアも増えません
あくまでも、読書は「マインドを得る」ためのものです。
書籍の代金が、ただの「出費」で終わりです。
つまり、「1番最初に、ビジネスに必要なマインドを作り上げたい!」という人だけ、読書をすることが大切。
『マインドよりも、まずは資産が・・・』という人は、読書より副業です。
ここは、けっこう間違えやすいので注意ですね。
おすすめのビジネス書
おすすめ自己投資④|旅行 ← 環境を変える
自己投資としての旅行には、下記のようなメリットがあります。
- 視野が広がる
- 知らない環境でさまざまなものを見て、経験できる
- 「日本のありがたみ」が知れる
例えば上記ですね。
海外へ行くと、「日本って、イージーな国だな~」と思うことができます。
旅行に行くと、だいたいの悩みは晴らすことが可能。
国内旅行でも、ぜんぜん良いと思います。
『もう一度、頑張ってみるか!』と思うことができるかもです。
おすすめ自己投資⑤|筋トレ ← 精神を鍛える
筋トレをする目的は、ずばり「精神」です。
- 『自分に自信が持てない・・・』
- 『すぐにネガティブになるのを何とかしたい』
- 『すこし、鬱っぽいかも・・・』
上記のような悩みの人は、1番欲しいものが「強く、まっすぐな精神」だったりしますよね。
ならば、選ぶべきは筋トレになるかもです。
精神はまあまあ強いほうだったので、優先順位を下げました。
今では、週に1~2回、部屋で軽く自重トレをするくらいです。
繰り返しですが、「優先順位」が大切です。
よくある勘違い:『成功者になるために、まず筋トレだ!』
これは、ただの遠回りです。
なぜなら、筋トレだけで成功するには「ボディビルダー」とかになるしかないから。
しかし、そこが「目的」の人は、少ないはず。
あくまでも、「精神を整えること」が1番の目標である場合に、筋トレにトライしましょう。
参考»成功者が筋トレする理由はたった1つ【筋トレ=休憩です】
おすすめ自己投資⑥|趣味 ← 楽しみを増やす
人生で1番欲しいものが、「楽しい時間」なら。
趣味にお金をかければOKです。
例えば、下記ですね。
- ゴルフ → フルセット5万円くらい
- 釣り → フルセット10万くらい
- ロードバイク → フルセット20万くらい
上記のとおり。
「やりたいこと」にお金をかけるのも、スバラシイ自己投資です。
趣味で人生の幸福度が上がるのであれば、間違いなく投資していくべきですよ。
よくある悩み:『趣味をするお金が無い・・・』
ならば、趣味を優先順位2位にしておき、1位に「資産」を置くしかないです。
そして、それをいずれ逆転させるというイメージです。
つまり下記です。
- 副業に自己投資して、資産を増やす
- 資産が増えたら、趣味に自己投資する
こうすれば、最短距離で幸福度があげられますよね。
このように、常に「優先順位」を頭の中に入れておくこと。
「できないことを嘆く」のではなく、「できないことを、できるようにする」という思考が身に付きます。
おすすめ自己投資⑦|美容 ← 家族を作る(=モテる)
ぶっちゃけ、「モテること」が1番大事な人、けっこういますよね。
独身時代の僕もそうでしたので(笑)。
とはいえ、自己投資として「美容」はかなりアリですよ。
例えば、下記ですね。
- 脱毛
- 化粧品
- 歯のホワイトニング
などなど。
結論、「モテたい!」という強い思いがあるなら、美容に自己投資するのは「当たり前」かもです。
美容に自己投資するのは、「人気」が欲しい人からすると必須ですね。
同じくyoutuberのラファエルさんは二重手術をし、バッカルファットをし、定期的に歯のメンテナンスもしていますよね。
これは全て、自己投資です。
脱毛が人気なのは、「自己投資としての価値」が高いから
つまり、下記です。
- ムダ毛を無くし、清潔感を得る = 美容面でのメリット
- 髭を剃る時間をなくす = 美容以外の面でのメリット
上記のように、脱毛はシンプルにメリットが多いです。
ひげと足、そして二の腕のみですが、毎朝剃らなくてもいいのは、圧倒的に時間効率が良いですよ。
お近くの脱毛サロンをググりつつ、予約です。
おすすめ自己投資⑧|人脈作り ← 人間関係を良好にする
ここは、ニーズにより様々な方法があります。
例えば、下記のとおりです。
- 「会社の上司ともっと仲良くなりたい」→ 飲み会を企画する・飲み会に参加する
- 「会社以外で、もっと知り合いを増やしたい」→ コミュニティやイベントに参加する
- 「稼いでいる人と、知り合いになりたい」→ セミナーに参加する
上記のとおり。
すべて、「人脈」に対して投資していますよね。
詳しくは»飲み会の断り方は「行きません」の一言でOKです【嘘や理由は不要】の記事をどうぞ。
いま1番欲しいものが「良好な人間関係」ならば、検討してみましょう。
人脈が作れるイベント・セミナーの例
中には無料のもの、かなり安いものもあります。
とはいえ、「時間」と「労力」を割いているという意味では、立派な投資ですね。
おすすめ自己投資⑨|映画鑑賞 ← 感情を豊かにする
映画鑑賞は、意外とコスパ抜群な自己投資ですよ。
楽しい時に思いっきり楽しんだり、ツラい時には思いっきり泣いたり・・・
『あの人、感情が豊かでいいなあ・・・』と感じる友人は、映画鑑賞が好きなことが多いはず。
シンプルに、泣くとスッキリする
大人になると、涙ってあまり出てこないですよね。
僕も、おそらくここ5年ほど、泣いていない気がします(笑)。
しかし、「泣く」という行為は、かなりストレス発散になります。
参考までに、東洋大学の研究結果が下記のとおりです。
情動の涙を流す際は、興奮や緊張状態に対応する交感神経に代わってリラックス状態につながる副交感神経が優位になる。ストレスが低下し、副交感神経の働きによって夜に眠りにつく時のような状態に近づく。科学的に未解明な点もあり、なお検証が必要だが、泣くことで交感神経から副交感神経に切り替わる状況を自ら作り出し、ストレスをなくしているようだ。
上記のとおりです。
引用元はこちらのページです。
「感情をリセットしたい」という思いが1番強ければ、映画鑑賞に自己投資してみましょう。
お得に映画が見れるサブスクサービス
- »U-NEXT ← 31日間無料
- »動画配信サービス【TSUTAYA TV】 ← 30日間無料
- »【DMM見放題CHライト】7000本以上の動画が見放題! ← 30日間無料
おすすめ自己投資⑩|医療 ← 健康であり続ける
下記のとおりです。
- 人間ドック
- 良質な食事
- サプリメント
例えばこのあたり。
「健康」を求める人にとっては必須ですよね。
僕も、4種類のサプリメントを飲んでいます。
- 1日分の野菜
- フィッシュオイル
- ビタミンC
- 亜鉛
上記です。
結局のところ、「生きていること」が1番大事かもです。
病気になって死んだら、ぶっちゃけ「終わり」ですよね。
なので、「医療」に自己投資する人がめちゃくちゃ多いわけですね。
「医療」だけは、優先順位の概念をなくしてOK
というか、人生の幸福度を上げるなら、まずは「健康」じゃないと無理ですよね。
- ランサーズで毎日働く(副業) + 定期的に人間ドックを受ける(健康)
- 毎日、筋トレをする(精神)+ 毎日、必要なサプリを飲む(健康)
- 読書をしまくる(ビジネス)+ 毎日、肩こり防止のためにストレッチをする(健康)
こんな感じですかね。
つまり、「健康」への自己投資だけは、今すぐやるべき。
救急救命士として何人もの傷病者を搬送した僕が言うのだから、間違いないです。
ということで、以上が「おすすめ自己投資10選」です。
なにから取り掛かるか、決まりましたか?
「正しい目的」を持てば、「正しい自己投資」が自然とできます。
正しく選べば、自己投資で「挫折」しない【経験談】

オススメの自己投資を再掲します。
- 自己投資①|副業 ← 資産を構築する
- 自己投資②|勉強 ← キャリアアップする
- 自己投資③|読書 ← ビジネスマインドを得る
- 自己投資④|旅行 ← 環境を変える
- 自己投資⑤|筋トレ ← 精神を鍛える
- 自己投資⑥|趣味 ← 楽しみを増やす
- 自己投資⑦|美容 ← 家族を作る(=モテる)
- 自己投資⑧|人脈作り ← 人間関係を良好にする
- 自己投資⑨|映画鑑賞 ← 感情を豊かにする
- 自己投資⑩|医療 ← 健康であり続ける
上記のうち、「1番欲しいもの」を選びましょう。
正しい選び方をすれば、その自己投資で「挫折」しなくなります。
僕も筋トレをしていた時期がありますが・・・続かず挫折しました。
その代わり、「勉強」は2年半以上、続いています。
この事実を言い換えると、つまり下記です。
上記です。
「1番欲しいもの」のために、自己投資をしましょう。
2番目、3番目に欲しいものを最初にやると、途中で挫折しますよ。
自己投資は「未来の自分が喜ぶかどうか」で決めるべき
よくある質問が、下記です。

悩める人『今の自分が欲しいものがどれなのか、分かりません』
上記のとおり。
結論、「未来の自分が喜ぶかどうか」をものさしにするといいです。
- 未来の自分は、キャリアアップしていると喜ぶか?
- 未来の自分は、家族に囲まれていると喜ぶか?
- 未来の自分は、資産が増えていると喜ぶか?
例えば上記です。
いっぽう、「お金はいらん。楽しいことだけやる」という人は、副業などせず趣味に投資しまくる、といった感じです。
シンプルに、未来の自分を思い浮かべれば、答えは出るはずです。
僕のおすすめ自己投資は3つだけ【他は後回しにしています】
最後に、僕がおすすめする自己投資を紹介します。
※必要が無ければ、この記事はここで閉じていただいてOKです(笑)。
下記の3つです。
- 優先順位1位 → 勉強
- 優先順位2位 → 読書
- 優先順位3位 → 副業
これだけ。
まだ何も自己投資していなければ、上記3つに取り組むことをおすすめします。
これらに自己投資すると、どのような未来がやってくるかというと、、、。
僕の体験談で説明できます。
2年ほど「勉強」して、空き時間に「読書」をしたら「スキルとマインド」が手に入り、転職できました。
そしていまは、ホワイト企業でテキトーに働きつつ、「副業」で「収入」を伸ばしています。
レールに乗り切った人生から、レールの外へと脱出できました。
経験談から、マジでおすすめです。
下記記事を参考にしてみてください。
僕の人生を変えた自己投資
・勉強
・読書
・副業次点で、脱毛と筋トレですかね。
すごくシンプルで、「自分が欲しいもの」に向かって、まっすぐ投資するだけ
それは「お金」だったり「キャリア」だったり、色々ですが、、、
やるべきことは、大体同じです☺️
全部やるのは、無理ですよ☺️#自己投資— ともさん@積み上げパパ (@Tomo___san_2525) July 25, 2020
ということで、この記事は以上です。
自己投資をして、人生を幸せなものへと変えていきましょう( *´艸`)
リモートのやる気を維持する3つのアイテム【コスパ最強です】
「リモートで仕事をすると、どうしてもやる気が出ない・・・」と悩んでいますか?確かに、「自宅」と「オフィス」では環境に違いがあるので、やる気や集中力が続かないのは仕方ないかもです。しかし、3つのアイテム課金すれば、家でもやる気を維持できます。