会社を辞めるのが不安な人がやるべきこと【結論:安全圏で泳ぐ】

悩める人「イヤな会社を辞めたいけど、その先が不安です。今の会社を辞めたら生きていけなくなりそうで怖い。どうすればいいですか?」
こういった悩みにお応えします。
こんにちは、
TOMO(@Tomo___san_2525)です。
このブログでは過去に何回も書いていますが・・・。
「会社を辞めたい人」向けの記事を、またもや書いてしまいました(笑)。
今回は、「不安の消し方」についてです。
『転職先もブラックだったらどうしよう・・・』とか、『また下っぱから、やり直すのはちょっと・・・』とか。
しかし、不安だからといってそのまま会社に勤めると、、、。
死ぬとき、後悔しそうじゃないですか?
この記事でお伝えすること
- 不安ならば、不安を消しましょう。
- 不安を消すには、行動するしかないです。
- 行動すると、不安が消えたり、不安でも挑戦できるマインドが身に付いたりします。
2500文字程度で、サクッと書きました。
それでは、行きましょう!
会社を辞めるのが不安な人がやるべきこと
安全圏で、泳ぎましょう。
- 安全圏 =
今の会社
- 泳ぐ =
会社を辞めるための行動
上記です。
会社は「安全圏」です
今の会社を、辞めたい。
けど、「不安」だから迷っているということは・・・。
今の会社が、「安全圏」だからです。
例えば、下記のような人っていませんかね。

悩める人『マジで、会社ウザい。イライラする。』
『だけど・・・人間関係はまあまあだし、仕事もひと通り覚えたし、、、まあ、ラクだなw』
上記です。
けっこう、多いはず(笑)。
このような「安全圏」を捨てて外の世界に行くのは、そりゃ「不安」ですよ。
しかし、その不安を取り除くため行動すると、人生変わります。
会社を不安なく辞めるための3STEP
下記のとおり。
- 会社の仕事や飲み会を、サボりまくる
- スキルを磨く・副業する
- 不安が減ったら、会社を辞める
これだけです。
繰り返しますが、ポイントは下記です。
上記です。
今の会社は、「辞めたいけど、まあラクな面もある」という状態ですよね。
ならば、ラクしつつ、不安を消すだけですよ。
STEP①|会社の仕事や飲み会を、サボりまくる
これはマジで基本。
3時間あれば、ブログが1本書けます。
ブログが1本書けるなら、同じ時間でライティングの案件を請ければ、稼げます。
会社員は、ただでさえ「会社に時間を奪われている」という状態。
その代わりに、「安全圏」を提供してくれています。
しかし、安全圏を出ていくためには、そのための時間を作り出さないといけません。
読むべき記事
「時間の有効活用」←コツはたった1つだけです【時間を奪われないこと】
時間の有効活用がしたいなら、あれこれと試すよりもまずやるべきことがあり、「時間を奪ってくる人」から逃げることです。時間はみな平等なので、人の時間を平気で奪ってくる人は全員「悪」です。あなたはヒマ人じゃないので、逃げましょう。
飲み会の断り方は「行きません」の一言でOKです【嘘や理由は不要】
飲み会の断り方が知りたいですか?行きたくない飲み会に誘われた場合、「理由」とか「いいわけ」とかを考える人がいますが、、、。それだと「嫌なことから逃げるために、自分の時間を無駄に使う」ので、意味なしです。結論はシンプルで、「行きません!」でOKです。
STEP②|スキルを磨く・副業する
「不安」を取り除くには、これしかないですよ。
- 転職に有利な資格を取る
- 転職先で役立ちそうなスキルを磨く
- 自分の力で稼げるようになる
上記あたりです。
だって、スキルがあれば転職は余裕だし、独立だってできますからね。
会社を辞めるのが不安なら、努力しましょう。
しかし、その理由は「安全圏に甘えて、努力しなかったから」です。
安全な「ぬるま湯」にいると、泳がずプカプカ浮いているだけになりがちです。
しかし、それだと一生、他の世界は見れません。
ぬるま湯で、泳ぐべき。
読むべき記事
【会社を辞めたい人へ】副業で人生を変える3つの手順【実現可能】
会社を辞めたいなら、副業しましょう。①会社を辞めるための副業の選び方、②副業で人生を変えるための手順、③副業で人生を変えるために必要なマインドを、全てまとめました。会社を辞めたいと悩む、全ての人向けのロードマップ記事です。
【目的別】自己投資のおすすめ10選【選び方:優先順位をつけるべき】
自己投資のおすすめを10個に厳選しました。この記事では「人生の車輪」を使い、自己投資に優先順位を付ける方法を解説します。目的の無い自己投資ではダメで、単なる浪費です。僕の体験談も踏まえ、おすすめを一挙に紹介します。人生を変えたい方向け。
田舎にも強い転職サイトのおすすめ5選【地方転職は可能です】
田舎・地方の求人情報に強い転職サイトを5つに厳選しました。「田舎だから・・・」と諦めるのは早いです。ド田舎で転職を経験した僕の体験談も含めつつ、地方転職を可能にする方法を提案します。
手順③|「不安」が減ったら、会社を辞める
もう、これだけですね(笑)。
なお、不安の減り方には様々なパターンがあり、下記です。
- 稼ぐ能力が身に付き、独立できる → 退職
- スキルを磨き、転職が決まる → 退職
- 行動を重ねたことで視野が広がり、「挑戦しよう!」というマインドになる → 退職
- 行動して挫折したけど「挫折するのも、悪くないな」というマインドになる → 退職
例えば上記です。
ようは、不安がなくなることもあれば、「不安に打ち勝つ」というパターンもあるということ。
コンビニバイトでも生きていけるし、実家に帰って親のスネをかじることも可能です。
なので「不安」であること自体、そもそも間違いだったりもしますからね。
行動すると、マインドが鍛えられます。
そうすると、「やらない後悔」より「やる後悔」を選ぶようになりますよ。
「頑張ったけど、ダメだった・・・辞められない」← 問題なしです
そのまま、「安全圏」にいるだけです。
人生は、詰みませんよ。
しかし、2~3ヶ月やっても上達せず、挫折する人も多いでしょう。
とはいえ、別にOKじゃないですかね。
下記のとおりです。
- 会社を辞めたい
- でも、不安
- 不安を消すために、行動
- 行動したけど、ダメだった
- 会社を辞めたい
こんな感じで、「元通り」になるだけです。
なので、行動すればするほど、「お得」です。
- 行動して「不安」が消えた → 会社を辞められる
- 行動したけど「不安が消えない」→ 会社を辞められないけど、「安全圏」にはいられる
上記のとおりです。
人生は、イージーです(笑)。
何も行動しない人は、「マイナス」です
いっぽう、下記のような人もいます。
- 会社を辞めたい
- でも、不安
- どうせ無理だから、このままでいる
- 会社を辞めたい
上記です。
これは「元通り」ではなく、「毎日、マイナス」だと思います。
下記のとおり。
- 行動しない → 「不安」が消える可能性がゼロ
- 行動しない → 会社への不満が、溜まっていくだけ
こんな感じです。
しかし、それは「安全圏」から吠える犬です。
人生の満足度が、上がるわけないと思いますよ。
「不安」を消すため、安全圏にいられる「イマ」を利用して、泳ぎまくるのが1番です。
ということで、今回は以上です。
【必読】人生やり直したいなら|取るべき行動は3つです【人生の車輪】
「人生をやり直したい・・・」←今からでも可能です。この記事では、【人生の車輪】というマインドツールを紹介しつつ、人生をやり直すために具体的な行動を紹介します。大切なことは、「何かを得る」ためには「何かを犠牲にする」ことでして、はじめから全てを得ることは不可能です。