田舎で幸せに生きるための3STEP【会社員向け/都会よりイージーです】

悩める人「田舎に住んでいます。だけど、都会に住むほうが幸せですよね?田舎に生まれたことを後悔してます。田舎で幸せに生きている人の話が聞きたいです」
こういった悩みを解消します。
この記事の内容
- 田舎で幸せに生きるための3STEP【人生をヌルゲーにしよう】
- 【結論】田舎は人生の難易度が低いです【幸せになれる】
- たまに、都会に遊びに行けばOKです
こんにちは
TOMO(@Tomo___san_2525)です。
結論、どう考えても田舎が1番幸せですよ。間違いないです。
おしゃれなビル街で、バリバリ働き、遊びたいですよね。
しかし、人生を幸せにしたいなら、田舎のほうが圧倒的にイージーです。
この記事を読めば、田舎で幸せに生きるための3STEPを知ることができます。
そして、それらは今日から誰にでも実践可能。
田舎で幸せに生きたい人は、ぜひお付き合いくださいませ。
田舎で幸せに生きるための3STEP【人生をヌルゲーにしよう】

下記のとおりです。
- STEP①|会社でサボりつつ給料をもらう
- STEP②|毎日、勉強する【市場価値を高めよう】
- STEP③|「やりたくないこと」を減らしていく
上記です。
『なんで、そんなことで幸せになれるの?』と思う人がいるかもですが、、、。
田舎なら、これだけで100%幸せになれますよ。
僕は、四方を山に囲まれたド田舎で生きています。
定時で帰りつつ、毎日プログラミングとSEOの勉強をしています。
そして、会社の飲み会や、地域の行事などには、基本的に参加しません。
結果、これだけで最強に幸せになれます。
すべてを真似しろ、とは言いませんが、100%人生がイージーになります。
参考になれば幸いです。
それでは順番に、深掘りしていきます。
補足:僕が思う「幸せ」の条件とは
- お金に困らないこと
- 努力が報われること
- 好きなことをして生きること
上記です。
そのために、この記事の3STEPを実践してみてください。
STEP①|会社でサボりつつ給料をもらう
これ、キホンです(笑)。
会社で一生懸命働くのって、キツイですよね。
なので給料をもらいつつ、サボりましょう。
会社のために消耗すると、幸せになれないのでNGです。
手を抜きつつ、給料だけゲットすればOKです。
田舎なら、月10万あれば生きれる
今、月10万をもらえていない会社員の人って、ほとんどいないはず。
ぶっちゃけコンビニバイトでもそのくらいは稼げますからね。
月10万だと、たぶん幸せに生きていけないですよ。
すごい節約しつつ、我慢しながらなんとか生きる、みたいな感じ。
田舎なら、月10万あれば普通に贅沢できますからね。
この時点で、田舎のほうがお金には困りにくい。つまり、幸せになりやすいと言えます。
生活費が月3万円だとしても、合計8万円で生きれます。
さらにアパートとかに住めば、家賃は月2万円とかですからね。
会社で頑張っても、あまり幸せになれない【他のことをすべき】
田舎で頑張って出世しても、ぶっちゃけ大して給料って上がらないですよね。
その反面、責任とか仕事量とかは、都会の会社と同じくらい増えていくので、、、。
サボりつつ、最低限のお金をもらうほうが絶対に幸せになれますよ。
中には「会社に命をささげる」みたいな人もいますが、、、。
そういう人で幸せそうな人を見たことがありません。
ぶっちゃけ会社なんてものは、生活費を稼ぐためだけに存在しているので、そこでいくら努力しても幸福度は上がらないからです。
ということは、あなたがその会社で働く理由は、お金だけってことです。
とはいえ田舎なら、お金はそこまで要りません。
会社で消耗して他のことができなくなるくらいなら、サボりましょう。
そしてサボりつつ、STEP2へ進みましょう。
STEP②|毎日、勉強する【希少価値を高めよう】
大切なことは下記です。
- 会社の仕事をサボる →
OK
- 「人生」をサボる →
NG
上記です。
人生をサボると、何の価値もない人になります。
価値のない人は収入が上がらないし、自己肯定感も高まらないので、幸せになれません。
なので会社をサボって生み出した時間で、何か勉強しましょう。
これらは全て、僕が「やりたいとおもったこと」です。
田舎の会社に全ての力を注ぐと、「やりたいこと」に使う時間がほとんど残りません。
しかも、給料はそこまで増えないとか、、、不幸まっしぐらじゃないですかね。
都会の会社なら、もしかすると会社で出世すれば、年収1000万とかも狙えるかもです。
しかし、田舎と都会は違います。
田舎の場合、会社にコミットするより「他の努力」にコミットしたほうが、幸せになれます。
田舎は努力の「コスパ」がいい【お得です】
理由は、下記のとおり。
- ライバルが少ない
- 毎日勉強している人が少ない
- レベルが低い
上記です。
田舎では、少し努力しただけで、周りよりも上に行けます。
それは、「希少価値」が高めやすいからです。
ぶっちゃけ都会ではこんな人「どこにでもいる」のですが、田舎だと「Webサイトが作れて、しかもSEO対策もできる珍しい人」という評価を受けることができます。
その結果、先日に個人事業主のWebサイト管理を任せてもらうことができました。
これだけで月3万円ですからね。おいしすぎます(笑)。
都会では、努力してもなかなか成果につながりにくいです。
いっぽう田舎では、少し努力しただけで「特別な存在」になれます。
会社の仕事にコミットするより、何か好きなことを勉強したほうが、コスパが良いですよ。
なお、ここについては»【断言】田舎暮らしにはメリットしかないです【人生がイージー化する】の記事でも詳しく解説しています。
STEP③「やりたくないこと」を減らしていく
「好きなこと」を毎日勉強するためには、時間が必要です。
時間を手に入れるためには、何かを捨てないといけませんよね。
なので、田舎で生きていて「やりたくねえな」と感じることは、減らすべき。
結論、「やりたくないこと」をやらないようにすれば、自然と幸せになれます。
そして、田舎では「やりたくないこと」をすべて排除しても、余裕で生きていけます。
例えば、下記です。
- 行きたくもない飲み会
- 古い体質のままの地元の伝統行事
- 謎に早起きさせられる「道ぶしん」
上記です。
控えめに言っても「くそつまらん」と思います。
楽しんでるのは年寄りだけ、みたいな感じですよね。
徐々に、こういった「やりたくないこと」を排除することをオススメします。
方法はシンプルで、『行きません』というだけ。
そうすればまた時間が生まれるので、やりたいことを勉強すればOKです。
»飲み会の断り方は「行きません」の一言でOKです【嘘や理由は不要】の記事を参考に、「NO」と言える人生をどうぞ。
よくある質問:『田舎の狭いコミュニティで嫌われたら、、、?』
田舎あるあるですね。
とはいえ、ご近所さんに嫌われたところで、何か不都合がありますかね。
その結果、集落のボスみたいなおじいさんに『そんなんじゃ、何かあっても助けてやらんぞ』と言われつつ生きています(笑)。
しかし、助けてもらう必要なんて一切ないですよね。
むしろ病気とか怪我のリスクを考えれば、助けるのは僕の方です(笑)。
ご近所づきあいなんて、せいぜい収穫した野菜をおすそ分けしたり、だらだらお酒を飲んだり、運動会で盛り上がったりするだけじゃないですか。
こんなのなくても、余裕で幸せですからね。
収入は充分にあるし、食べ物は通販でいくらでも買えるし、お酒は友達や家族と飲めばいいです。
「やりたくないこと」に時間を取られるのは、やめましょう。
「やりたいこと」だけをやって、田舎で幸せになればOKです。
ここについては、無駄な出費を減らすには、まず人間関係を見直すべき【断捨離しよう】の記事も参考になるはずです。
嫌われても、幸せならOKですよね。
【結論】田舎は人生の難易度が低いです【みんな幸せになれる】

下記のとおり。
- お金がかからない
- なのに、少し努力すれば自分の力で稼げる
- イヤなことから逃げても、生きていける
上記です。
明らかにコスパが良いですよね。
日本の田舎に生まれた時点でラッキーです
東京に生まれた人って、その時点で「競争に巻き込まれる」じゃないですか。
「イヤなこと」から逃げて嫌われると、SNSとかでボコボコにされる、など、、、。
田舎に生まれた時点で、そういう悩みから解放されてますからね。
ぶっちゃけ、すでに幸せです。
- 田舎の会社員 → 幸せになりやすい
- 都会の会社員 → 幸せになりにくい
完全に上記だと思います。
どうせ同じ会社員をやるなら、イージーゲームな田舎を選ぶべき。
「田舎にろくな仕事がない」←勘違いです【稼げるスキルを身に付けよう】
「田舎にはろくな仕事がない、、、。」と悩み、人生を諦めている人は意外と多いです。結論として、これは勘違いでして、考え方と行動で変えることができます。田舎で良い仕事に巡り合えないのは、「能力不足」「スキル不足」「努力不足」あたりが原因でして、これを改善すれば田舎で幸せになれますよ。
感謝しつつ、努力しよう
田舎で幸せに生きるための3STEPをおさらいします
- 会社をサボりつつ、最低限の給料をゲット
- 「やりたくないこと」を排除していく
- 空いた時間で、努力する
上記です。
重要なのは、「ただサボるだけじゃなく、別の分野で正しく努力する」ということです。
たしかに、田舎でシンプルに堕落した生活をするのも、もしかしたら幸せかもです。
とはいえ、100%飽きますからね。
イヤなことは全て捨てつつ、自分のやりたいことにコミットしたほうが、トータルで人生が豊かになります。
少しずつでいいです。
自分の希少価値を高めるため、努力しましょう。
田舎なら少し努力するだけで貴重な人材になれるので、イージーです。
田舎で「まあまあ稼ぐ」のが1番幸福度が高いです【まず行動しよう】
田舎で稼ぐことで、固定費やストレスを下げつつ、幸福度を高めることができます。幸福度=「お金×時間」なので、都会だとゴールが見えずジリ貧です。田舎でぼちぼち稼ぎつつ、時間を有効に使って幸せに生活するのがおすすめです。
たまに、都会に遊びに行けばOKです
最後に。
田舎で暮らす人の多くが、都会に憧れているはず。
- 『都会で遊べばストレスも発散できるのに、、、』
- 『都会みたいに娯楽が多ければ、もっと楽しいのに、、、』
- 『都会に住む人はいいな~。だって、毎日楽しそうじゃん』
例えば上記です。
しかし、都会に行ったからって毎日遊べるわけじゃないと思います。
都会はシンプルに生活費が高いので、遊ぶほどのお金が残らないサラリーマンのほうが多いはず。
上記だったら、何の意味もないですからね。
同じ会社員をやるなら、100%田舎で生きるほうが幸せですよ。
田舎で幸せに生きつつ、やりたいことをやりましょう。
この記事は以上です。
【必読】人生やり直したいなら|取るべき行動は3つです【人生の車輪】
「人生をやり直したい・・・」←今からでも可能です。この記事では、【人生の車輪】というマインドツールを紹介しつつ、人生をやり直すために具体的な行動を紹介します。大切なことは、「何かを得る」ためには「何かを犠牲にする」ことでして、はじめから全てを得ることは不可能です。