ブログ初心者の正しい目標設定【コツ3つ/目標を間違えると挫折する】

悩める人「つい最近ブログを始めた初心者です。将来的にはブログでガッツリ稼ぎたいけれど、、、初心者がとりあえずの目標設定をするなら、どんな感じが良いですか?」
こういった悩みにお応えします。
この記事の内容
- ブログ初心者が目標設定するなら【3つだけでOK】
- ブログ初心者のゴールは「続けること」でOK
- ブログを楽しみつつ、たまにインプット(=勉強)しよう
こんにちは、
TOMO(@Tomo___san_2525)です。
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年ほど。
SEOにハマり、独学にてブログをコツコツと育てています。
過去を振り返りつつ、これからブログを頑張る初心者へ向けてのアドバイスを書く日々です。
結論、ブログ初心者は、大きな目標設定をすると挫折しがち。
しかし、当たり前ですがブログは最初のうちは全然読まれないので、、、。
目標に近づいている感じが全くせず、萎えて辞めました(笑)。
こんな感じで、ブログを始めるにあたり、正しい目標設定をすることが大切です。
この記事を読めば、ブログ初心者の方が目標にすべきことが分かり、モチベーションを下げることなくブログ運営を続けていくことができるはず。
楽しくお読みくださいませ。
1.ブログ初心者が目標設定するなら【3つだけでOK】

下記のとおり。
- 目標①|一定のペースで、100記事書く
←行動目標
- 目標②|キーワード選定だけは、真剣にやる
←努力目標
- 目標③|Amazomアフィリエイトで1件収益を得る
←到達目標
上記です。
ブログ運営において1番大切なことは何か?
結論「稼げないときに、諦めず継続すること」です。
上記の目標3つは「継続するための目標設定」になっています。
99.9%、稼げないです。
10記事で稼げたら、この世界から会社員はいなくなりますからね(笑)。
しかしそこで諦めてしまうと、稼げない確率が100%になってしまいます。
長いあいだ続く「伸び悩み」に負けず、継続を続けられた人だけが、0.1%のポジションに行けます。
ハードルは、めっちゃ低くてOKです【大金は目標にしないこと】
ハードルが高いと、伸び悩んだ時に「萎える」からです。
例えば、下記のとおり。
- 【目標:月10万/現実:0円】←『うわ、、、全然だめだ。無理。もうやめた』
- 【目標:1円/現実:0円】←『ん~、まあしょうがないかなw』
上記でして、ブログを続けていきたいなら、高すぎる目標はNGです。
※とはいえ、「何も考えず、記事をひたすら書く」だけでは成長が遅いはず。
そこで、この記事で紹介する3つのコトを目標にすると良いと思います。
- 目標①|一定のペースで、100記事書く
←行動目標
- 目標②|キーワード選定だけは、真剣にやる
←努力目標
- 目標③|Amazomアフィリエイトで1件収益を得る
←到達目標
繰り返しですが上記です。
これなら、なんとか達成できそうですよね。
順番に、詳しく解説していきます。
1-1.目標①|一定のペースで、100記事書く
初心者がブログを始める場合、とりあえず100記事を目標にするのは正解です。
なぜなら、100記事書くと「習慣化」ができるから。
10ヶ月間、何か1つのことを続けると「やるのが当たり前」になります。
そして、「ブログを書くのが当たり前」になることができれば、
- ブログを書く ← 当たり前
- ブログで稼ぐために試行錯誤する ←
ココに注力できる
上記の状態を作り出すことができます。
ブログで稼ぐための試行錯誤は、ブログが習慣になっている人が取り組んで初めて効果があります。
いくら悩んで、いくら分析して、いくらいい広告を探し出したとしても、記事が書けなければ始まらないですからね。
「1日1時間」などの目標設定はNGです
理由は、下記のとおり。
- 結局1時間、ダラダラPCの前に座るだけになる
- モチベーションが高い日も、1時間経つと「もういいや」となる
上記です。
過去の僕がこのパターンでした。
その結果、3日に1本どころか10日でようやく1記事完成、みたいな感じでした。
さらに言うと、1時間のうち最初の5分くらい『あれ、昨日はどこまでやったっけ?』となり、時間の無駄ですね(笑)。
なので「時間」ではなく、「記事数」を目標にすることをおすすめします。
【重要】「一定のペースで」記事を生み出すことが大切
シンプルに「100記事を目指す」とかだと、途中で萎えますよ。
「ただの100記事」ではなく、「一定ペースで100記事に到達」を目標にするべきです。
下記です。
- 3日に1本ずつ記事を投稿する ←
〇
- 毎日、記事を投稿する ←
〇
- ある記事は2日で、別の記事は4日で ←
×
上記です。
一定の頻度で更新されるブログは、読者もそれを楽しみにしてくれますし、Googleからの評価も高いです。
そして一定のペースで記事を生み出し続けると、「継続力」が付きます。
ブログでは、これがめっちゃ大事です。
あるいは「急に会社の仕事が入った」などのイレギュラーな展開もあります。
こういう時でも記事執筆ができるくらいの継続力があれば、いずれブログで稼げます。
繰り返しですが、ブログで稼ぐための最低条件は、「継続すること」です。
とはいえ、ブログで稼ぎたいならこういった「やらない理由」を探している時点で負けなので、注意です。
もちろん毎日投稿じゃなくてもOKです。
3日に1本など、とにかく一定ペースで記事を書き、100記事に到達することを目標にしましょう。
1-2.目標②|キーワード選定だけは、真剣にやる
「ブログを100記事書け」と言われた場合、
- 何も考えずに、とりあえず100記事書く
- 記事の質など無視して、とにかく100記事書く
上記のような人が多くなるはず。
ぶっちゃけ「習慣にすること」が1番大事ですし、記事の質なんてあとからいくらでもリライトで高めていけるのでOKなのですが、、、。
「キーワード選定」だけは、初心者のうちからやっておくべきです。
これが、ブログ初心者に必要な「唯一の努力」です。
ここでの努力とは「記事を書くこと」ではなく、「どういった方法で記事を書くか」です。
質を高める努力は、山ほど存在する
ブログには色々な「稼ぐための手法」があります。
あとは、アフィリエイト広告の貼り方とかもそうですね。
正直、あげたらキリがないです。
ブログで稼ぐ人は、ものすごい努力量ですからね。
とはいえ、上記のようなテクは、100記事越えてからでも全然OK。
むしろ、良い記事を書こうと頑張りすぎると、ブログが習慣化する前に疲れてしまうので。
キーワード選定だけは必須です【絶対に、やるべき】
理由は下記のとおり。
- 何について書くかズバッと決まる
- 検索で記事が表示されやすくなる
- いずれリライトするときに、必須
上記です。
詳しくは【無料】ブログのキーワード選定の手順は2つだけ【初心者向け/楽勝です】の記事にて解説しています。
質の良い記事とか、pvが爆伸びする記事なんて、初心者は目指さなくてOK。
100記事を超えて、200記事を超えて、それから色々な試行錯誤をしていけばOKです。
キーワード選定さえできていれば、その記事は今後伸ばせる可能性がありますよ。
【無料】ブログのキーワード選定の手順は2つだけ【初心者向け/楽勝です】
ブログのキーワード選定の具体的なやり方を知りたい人へ向けて、「無料」で質の良いキーワード選定ができる方法をまとめました。また、キーワードの重要性や、具体的な選び方のコツなども紹介するので、ブログネタに困ることなく、正しい方向性で記事が書けるようになります。
1-3.目標③|Amazomアフィリエイトで1件収益を得る
ブログ初心者は、1番はじめにAmazonアフィリエイトに取り組むべき。
Amazonアフィリが売れないなら、他のアフィリエイト広告でも稼ぐことは難しいはずです。
いっぽうAmazonなら、知名度、安心感ともにあるので、売れやすいです。
具体的な手順としては、下記のとおり。
- Amazonアソシエイトに登録・申請する
- 記事を書き、Amazon商品リンクを貼る
- あなたの記事から商品が売れれば報酬発生
上記です。
※なお、Amazonアソシエイトの審査が、やや厳しい点に注意です。
記事を30本ほど書いても、審査に通らない人がいます。根気よくチャレンジです。
申請がやや通りやすいので、同時進行でこちらも試してみてください。
Amazonが1本売れれば、それを増やすだけです【0→1】
ゼロとイチでは、ものすごい差があります。
例えば僕の場合。
しかし、2020年3月にAmazon商品が1件だけ売れ、約20円の収益を得ました。
そして3ヶ月後の現在、Amazonアフィリだけで月に20件ほど発生するようになりました。
自分のブログ記事から商品が売れると、やっぱりモチベーションが上がります。
ブログ初心者は、まずは売れやすいAmazonアフィリで、1円でもいいから稼ぐことを目標にすることをオススメします。
よくある質問:『Googleアドセンスで100円とかを目標にするのは?』
結論、あまりオススメしません。
なぜなら、「モノを売るためのライティング力」が身につかないから。
ぶっちゃけ、アドセンスで大きく稼ぐのは難しいですし、「オマケ」扱いのほうが良いと思います。
Googleアドセンスについては、申請に通ったら運用すればOK。
100記事書くころには、最低でも200~300円ほどのクリック収入が得られるはずです。
しかし、ブログ初心者が目標にするならアドセンスよりAmazonアフィリエイトのほうが良いです。
ブログでガッツリ稼ぐためには、「モノを売るチカラ」が必須だからです。
2.ブログ初心者のゴールは「続けること」でOK

この記事のまとめに入ります。
繰り返しですが、この記事で紹介した「目標設定3つ」が下記です。
- 目標①|一定のペースで、100記事書く
←行動目標
- 目標②|キーワード選定だけは、真剣にやる
←努力目標
- 目標③|Amazomアフィリエイトで1件収益を得る
←到達目標
上記のとおり。
結論、これらの目標を達成すると「ブログが好きになり、クセになり、継続できる」というメリットがあります。
ブログでお金を稼ぐには、1年とか2年とか、とにかく「続けること」が必須条件ですからね。
ブログ初心者の方は、ぜひお試しあれ。
ブログを楽しみつつ、たまにインプット(=勉強)しよう
最後に。
ブログで稼ぐ方法って、ネットを見るとめちゃくちゃ転がってます。
- 記事執筆の手順
- セールスライティングの方法
- ペルソナ設定のコツ
- 分析ツールの使い方
などなど。
ブログが好きになれば、こういった「ブロガーのためのブログ記事」も自然と読むようになります。
結果として「記事の書き方」あたりが自然と身に付いたので、効果はありますね。
「月10万を絶対に稼ぐ!」というモチベーションは、ぶっちゃけ長くは続きません。
それよりも、「楽しみつつ、数年後に芽が出たら、ラッキー」くらいの気持ちで取り組んだほうがお得です。
なおかつ、稼いでいる人のブログも読みつつ、無理しないレベルで「マネ」をしてみるとか。
これができれば、ブログで挫折することなく、収益を狙っていけるはず。
ひとまず、3日に1本ペースで記事を書いていきましょう。
100記事に到達したら、さらに上の目標へ向けて動き出せばOKです。
それでは、この記事は以上です。
ブログがオワコンだとしても挑戦すべき理由【正しい付き合い方】
「ブログがオワコン」だという情報を理由にしてブログ挑戦を諦めたり、少し書いただけで辞めてしまう人がいますが、、、もったいなさすぎます。広告収入について、たしかに一時期より稼げないのは事実かもですが、それでもブログには挑戦すべき。その理由をお話しします。