ブログで挫折する原因と3つの対処法【挫折してOKです】
『ブログで挫折しそう、、、。頑張ってるのにぜんぜん稼げないし、周りが成果上げてるのを見ると劣等感でキツイ。どうすればいいか教えてください』
こういった悩みにお応えします。
✅この記事の内容
- ブログで挫折する原因【シンプルです】
- ブログで挫折しそうな時の対処法【3つある/僕の体験談です】
- ブログで挫折してもOKです【誰もが通る道】
この記事を書いている僕は、ブログ歴2年ほど。
恥ずかしながら過去に2回、ブログ運営に挫折して逃げ出したことがあります。
現在は、なんとか毎日投稿を3ヶ月以上続けつつ、月4桁の収益が発生することろまで到達できました。
この記事についての僕のツイートが下記です。
ブログで挫折する原因
— ともさん@積み上げパパ|元消防士 (@Tomo___san_2525) June 4, 2020
完全に【理想と現実のギャップ】ですよね
「こんなん、無理やろ」です
でもブログ挫折は全然アリで、
「挫折→甘くないと知る→再挑戦」
を繰り返していけば、
挫折するまでの時間が伸びます✨
ブログで稼ぐ人は、「挫折しなかった人」です☺️#ブログ初心者#ブログ書け
結論、ブログはほぼ100%挫折します。 とはいえ、そこでやめたら未来は無いので、稼げない時期も耐えて継続する必要がありますよね。
そこで、ブログで挫折する「原因」と、僕が実践した「対処法」をお伝えします。
『きついな、、、』という時期を乗り越えてはじめて、ブログで稼げるようになっていくので、この記事を参考に継続していけるブロガーを目指してみてください。
✅ブログで挫折する原因【シンプルです】

下記です。
- 理想と現実のギャップに萎える
- やる意味が無いと感じる
ほぼ全ての人がこれですよね。
ブログは、誰にでも簡単に始められるので、『これなら自分にもできそう!やってみよう!』という軽い気持ちで参入してくる人も多いはず。
とはいえ、ラクに稼げるビジネスなんてこの世に存在しないので、すぐに萎えて辞めていきます。
≫「ブログでお小遣い稼ぎ」←100%挫折します【正しい考え方を教える】
☑ブログにありがちな「理想」
過去の僕も、ブログに関して下記のような「理想」を抱いていました。
- 記事を書けば、読んでもらえる
- 記事を書いていれば、稼げる
- たくさん記事を書けば、あとは何もしなくても稼げる
こんな感じ。完全に「ブログをナメすぎ」ですよね(笑)
SNSやyoutubeなどでよく見る「ブログでラクに稼ぎ、不労所得でゆっくり生活」みたいなキラキラした世界だけに目が行くので、多くの人がブログに関して間違った考えを持ちます。
とはいえ、現在ブログで稼げている人も、最初から稼げたわけじゃないですからね。
圧倒的な努力と、試行錯誤の結果、ようやく稼げるのがブログの世界です。
☑ブログの現実【不労所得ではないです】
ブログの現実は非常に厳しくて、下記です。
- 成果が出るのは早くても1年後
- ただ書くだけでは100%稼げない
- 今日稼げても、明日にはゼロの可能性アリ
こんな感じでして、ラクとか、好きなことで稼げるとか、不労所得になるとかってめっちゃ稀なケースですからね。
例えば、ブログを100本ほど毎日更新した僕のこのブログ。
pvは約7000/月ほどですが、収益はギリギリ1000円に届くかどうか、というレベルです。
記事1本につき平均4時間使っているので、時給換算すると1000÷400=時給2.5円です(笑)
正直、ブログに甘い幻想を抱いている人は、10記事ほど書いた時点で『あ、無理だ』と挫折します。時給が低いことは早くから気付くので。
☑ブログで挫折すると、負の連鎖です【自己肯定感が下がり続ける】
多分ですが、ブログで挫折した人は、他のビジネスでも挫折する可能性が高いと思います。
理由は、挫折することにより、自己肯定感が下がり続けるから。
例えば、ブログを50記事(トータル200時間ほど)書いて、収益がゼロだったとします。
ここで、『ああ、ダメだ、、、辞めよう』とブログを辞めると、この時点でそれまでの200時間が全て「水の泡」になりますよね。
こうなると、「ブログから得られた経験」よりも「大量の時間を無駄にしてしまった」という喪失感のほうが大きくなり、かなりメンタルが落ち込みます。
そして、失った時間を取り戻すために、悪徳なセミナーにダマされたり、高いだけの情報商材に詐欺られたり、あるいはビジネスそのものを諦めてしまったり、、、という感じです。かなり、キツイですよね。
ブログは、稼げないうちに書くのを辞めたら絶対に稼げないままです。
ほんの少しでもいいから、成果が出るまで我慢することが大切ですよ。
ほんの少しの成功体験だとしても、「自分の力で稼げた」という嬉しさは今後のモチベーションアップにつながりますので。
✅ブログで挫折しそうな時の対処法【3つある/僕の体験談です】

ひとことで言うと、
- 「理想」を低くして
- 「現実」を受け止める
これに尽きます。
しかし、100記事でも収益ゼロなんてことは、けっこう普通にあります。
理想が高すぎたせいで、普通のことなのにめちゃくちゃ落ち込んでしまい、挫折しました。
とはいえ、抽象論だけだと皆さんの役に立てないので、具体的な対処法を示しますね。
ようやく、挫折せずブログから成果をあげられた僕が、3回目の挑戦で役に立ったと感じる対処法が下記です。
- ① |「300記事まではチュートリアル」と考える
- ② |稼いでいるひとの「挫折した体験」を見る
- ③ |ごく少数の友人を巻き込む
上記です。
順番に深掘りします。
☑対処法①|「300記事まではチュートリアル」だと考える
スミマセン、『理想が低すぎる!』と思うかもしれませんが、このくらいが丁度いいです。
根拠としては、Googleの検索結果です。
「ブログ 300記事」と検索した結果が、下記です。

他にも、「ブログ 100記事」「ブログ 200記事」でも、上位10記事をざっと見てみると良いです。
この結果から僕が感じたことは、下記のとおり。
- 「ブログ 100記事」 → 稼げない人が多い
- 「ブログ 200記事」 → 稼げる人が少しいる
- 「ブログ 300記事」 → 半分くらいの人が稼げる
上記です。 そしてポイントは、これらは検索結果上位10記事についての調査なので、SEO対策などの「試行錯誤」をそれなりにしている人たちの実績だということです。
つまり、ただ適当に書くだけではNG。
ブログは300記事を真剣に書いた場合、稼げる可能性が若干ある
あなたが天才じゃない限り、ブログへの「理想」はこのくらいのレベルを持つべきですよ。
これなら、最低でも300記事到達までは、挫折する心配は無しです。
☑対処法②|稼いでいる人の「挫折体験」を見る
繰り返しですが、下記です。
- 今稼げている人も、何回かブログで挫折したことがある
- けっこう、「挫折体験」を記事にしている人もいる
こんな感じですね。
かなりありがたい話ですが、ブログでは「失敗談」も普通に提供してくれているケースが多いです。
『今、月間300万とか稼いでる人も、最初は挫折したんだ、、、、』という事実は、ぶっちゃけかなり勇気づけられますよ(笑)。
当然ですが、稼げるようになるためには「稼げている人と同じくらい努力すること」が最低条件なので、モチベーションに火をつけるためにもおすすめの方法ですね。
参考までに、ブログでの「挫折体験」を語っているブログ記事をいくつかリンクとして貼っておきます。
- ≫【体験談】人生での「挫折経験」を話します【5つある/辛かったです】・・・manablog
- ≫【事実】ブログで挫折する原因は「自分流」にある【対策方法あり】・・・Tsuzuki Blog
- ≫【体験談】ブログ初心者でも稼げる方法を実践した結果【毎日挫折】・・・副業トリガー
なお、ググり方としては「ブログで挫折 体験談」or「ブログでの挫折体験」あたりがヒット数多めです。
☑対処法③|ごく少数の友人を巻き込む
ブログで挫折するもう1つの原因が、下記です。
- 孤独に耐えられない
- Twitterで成果を出している人と自分を比べて落ち込む
上記です。
ブログは、けっこう孤独な作業ですよね。
誰かと話しながらとか、絶対無理です。文章を生み出すためには、1人で黙々と作業しないとですからね。
とはいえ1円も稼げない状態で、孤独に作業を続けるのは、かなりしんどい時もあります。
結論、ブログをごく少数の友人にオススメしてみるのも手です。
- これまでブログをやったことがない
- 副収入を得たがっている
- 今の仕事や生活に不満がある
上記のような友人は、けっこう「狙い目」です。
ブログは、誰かに明確に「見られている」という意識が働くと、頑張って記事を書けます。
僕の例では、『ブログ毎日投稿をする!』と友人2名に宣言し、URLも教えてあります。
ぶっちゃけブログを書きたくない日もありますが、『辞めちゃったの?w』と言われるのだけはイヤなので、頑張れます(笑)
※とはいえブログについては、本当に信頼できる人や、尊敬できる友人にのみ打ち明けることをおすすめします。
ほとんどの人が、『ブログで稼ぐ?無理っしょwバイトの方がマシ』と鼻で笑ってきます。
そういうひとはあなたにとって「害」でしかないので、関わらないほうが良いですね。
✅ブログは100回くらい挫折します

ブログは、「挫折」することを前提に始めるべき。
- 今日も0pv
- 今日も収益0円
- 投稿してから見返すと、明らかに「ゴミ記事」
こんな感じで、小さいものも合わせれば毎日、挫折です(笑)
とはいえ、挫折してからがスタートでして、耐えて耐えて、記事を書き続け、質を少しずつ上げていった先に、初収益が待っています。
※なお、ブログにおいてpvや収益が「0(ゼロ)」というのは、ほぼすべての人が今すぐ脱出できると感じています。下記記事を参考にしてみてください。
≫ブログ収益が「0円」の人に足りないこと3つ【すぐに改善可能です】
≫ブログ0pvを抜け出す方法【3つある/月6000pv到達】
☑ブログで挫折してもOKです【誰もが通る道】
最後に。
ブログで挫折するのは、別に悪いことではないです。
何度も繰り返しになりますが、「ほとんどの人がブログ運営で挫折している」のが事実でして、1度も挫折せずエリートコースを歩いていけるブロガーなんてほんの一握りです。
- ブログで挫折して辞めたとしてもOK
- 稼ぐための行動そのものをやめなければOK
- ブログで稼ごうとした「事実」を、次に活かす
こんな感じで、次に挑戦するものはブログじゃなくてもいいし、ブログにもう一度帰ってきてもいいです。
難しく考えすぎると、ブログどころか何も行動できなくなってしまうので、ラクにいきましょう。
✓SNSには「転生」という裏技がある
ちなみにですが、、、。
ブログをTwitterと連携している人が多いですよね。
- たった20記事で50万稼ぐ
- 月収300万ブロガー
- ブログで転職した人
こんな輝かしい肩書きを持っているTwitter上の人物も、2年前は別のアカウントで別のブログを運営していた、なんてことも全然ありますからね。
今のブログで挫折しても、いくらでも「転生」できますよ。
まだ僕も300記事には程遠いです。
早くチュートリアルを終えて本編へ行くために、明日も記事を生み出したいと思います。
それでは、この記事は以上です。
✅あわせて読みたい記事
ブログで稼げない人がやるべきこと【毎日更新と多動/最低1年】